今出川大宮界隈,かつては糸問屋が軒を連ねた西陣織の中心街区
桃薗(とうえん)学区は,東は堀川通,西は智恵光院通,南は一条通,北は五辻通に囲まれた「西陣」の中心区域です。学区名の由来は,平安中期,現在の大宮一条付近に営まれた源保光の邸宅「桃薗宮」に依ったものです。
学区内には,平安時代の陰陽家安倍晴明の邸跡と伝えられる晴明神社があり,1000年余の歴史を誇ります。