上京ふれあいネット カミング

地域にある、宿の新しいかたち マガザンキョウト

最新レポート一覧


▲マガザンキョウト岩崎達也さん

令和元年度「京都らしい宿泊施設表彰」にて〈市民生活と調和し,地域に貢献する宿泊施設〉として京都市から表彰を受けた、マガザンキョウト(以下マガザン)を運営されている岩崎達也さんにお話を伺いました。

■マガザンキョウトについて


▲マガザンキョウト外観

かつて牛乳屋を営んでいた京町家をリノベーションしたそうで、例えば、受付の後ろにある小さなギャラリースペースは、牛乳を冷やしていた冷蔵庫の生まれ変わりです。


▲小さなギャラリーに生まれ変わった元牛乳屋さんの冷蔵庫

昔の名残を感じられる一方で、階段を上ると、現代的で独特な空間がありました。
京都の芸大生や京都中心に活躍されるアーティストの作品、様々な本が並べられていて、一泊するにも飽きることなく楽しめそうです。



マガザン内には幅広いたくさんの作品があったので、「岩崎さんはどこで見つけてくるのだろう?」と思って尋ねてみると、「気が付いたら出会っていた」とおっしゃっていました。アンテナを広げて情報をキャッチし、自分たちのスタイルに取り込んでいく姿そのものが、クリエイティブだと思いました。

■町内会との関係性


▲路地奥も案内していただきました。

偶然にも空き家を見つけたことで、マガザンをこの地に開くことになった岩崎さんですが、地域の方との関係性を構築していくきっかけになったのが、町内会の存在だったといいます。


この地域には、古くからの家が多く残っています。町内会に入り、偶然にもその年に町内会長になったこと、マガザンで地蔵盆を実施したことが、地域に溶け込むきっかけになったと思います。そこから地域の方々との関係性ができていきました。今では町内全員の顔を思い浮かべることができます。」

ちょっとした助け合いから、持ちつ持たれつの関係がうまく作用していると岩崎さんはいいます。マガザンで働くスタッフや宿泊されるお客様も地蔵盆に参加することがあるそうです。

■宿泊客と地域の交流が生まれる

マガザンでは、ときに宿泊客と地域の方との交流が生まれるといいます。

マガザンのコンセプトである「泊まれる雑誌」というコンセプトが表しているように、部屋には色々なローカル文化があふれ、近隣飲食店、アトリエとうまく連携し調和しています。例えば、マガザンでは、食事の提供を行っていません。その代わりに、近所にある飲食店をマップにして宿泊者へ紹介しているそうです。


▲作品制作の現場から生まれる廃材から生まれた机(副産物産展)

▲雑誌のようにお部屋には広告も

宿泊客は京都のローカルカルチャーにさらなる関心を深めていきます。
さらに、岩崎さんやスタッフの方がいることで、地域の方がふらっと立ち寄れる場所であることが互いに良い関係を生んでいるのでしょう。
まさに、マガザンが宿泊客と地域とを接続する役割を担っているといえます。

その地域ならではのディープな一面を楽しめることに加え、宿泊の体験が地域に還元されることは、まちにとっても宿泊者にとってもうれしい仕組みだと感じました。

■暮らしやすい地域にするために

岩崎さんは、このような近所付き合いのなかで、地域にある課題を発見したり、解決のアイデアを思い付くことがあるそうです。
そのひとつが、マガザンの入口にある「中書町青果店」です。
京都市内の青果店と協力し、フードロス野菜を販売しています。


▲中書町青果店

この取り組みは、フードロス問題解決に一役買っているだけでなく、近所の方々にとって、近くて便利な野菜売り場になっています。中書町の近くにはスーパーがなく、買い物の移動を大変そうにしているご年配の方の姿を目にして、野菜ならここで販売できるのではないかと考えたそうです。

また、野菜はひとつのコミュニケーションツールとなり、人が人を呼び、地域でつながるきっかけにもなっています。
「近所とのつながりがあると、何かあったときに助け合える」「そんな小さいことの積み重ねで、暮らしやすくなる」と岩崎さんは話してくれました。

マガザンは、町内会の推薦を受けて令和元年度「京都らしい宿泊施設表彰」を授賞しました。京都市が、より魅力ある宿泊観光の推進を目的として平成29年度から実施している制度です。
「中書町青果店」の取組、地域の商店街・店舗・作家との地域活性化のための連動企画の実施など地域経済の活性化に寄与されている点が評価されました。

課題を見つけて解決していくことは、地域の暮らしに良い影響を与えます。
人とのつながりや地域とのつながりも、まわりまわって自分が暮らしやすくなるひとつのヒントになるのかもしれません。

レポーター紹介

小川 結衣花

岩崎さんのアイデアと実行力と、人を幸せにするエネルギー、その全部に圧倒されました。 今回昔からこの地にあるものと現代のローカルカルチャーの融合を目にして、
生まれていく地域とのつながりや人とのつながりの話を聞いて、またここから新しいものが生まれていくと思うと、密度が濃くて素敵な場所だなと思いました。

ページの先頭へ
facebook
リンクページ
上京区役所 上京のまち歩きマップ 上京区140周年記念 特設サイト 上京区の市立小中学校一覧 西陣の朝市 にしZINE